美しい大自然の中で独特な島の文化を体験/隠れキリシタンの島長崎県佐世保市黒島
店主ツルの黒島日記

野菜を出荷

投稿日 2025年4月12日 土曜日

コメント コメント(0)

今年も黒島産の春野菜を乗せ佐世保青果市場にGO車 (RV)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

島の生産者も高齢化により激減バッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

 

なので出荷する野菜も激減ですバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

 

しかし昔から黒島は島全体が肥沃な赤土でできているため、

じゃが芋などの根菜類はとても美味しいと有名で・・・

 

 

島の野菜を待っている方は多いです。

 

 

新じゃがにツワ・・・

 

 

高値で買ってもらえますように・・・

ラスト桜

投稿日 2025年4月11日 金曜日

コメント コメント(0)

今年は珍しく桜の満開から穏やかな日和が続き・・・

 

 

例年より長い間、桜を楽しむ事ができました桜

 

 

桜の木の下に行くと、地面には

たくさん桜の花びらが落ちており・・・

 

 

 

今もチラチラと花びらが舞っています🌸

 

 

明日は雨風の予報なので・・・

 

 

きっと今日が桜の見納め・・・

 

 

 

ヤギたちとラスト桜🌸

 

 

 

また来年よろしくです・・・

期待外れ

投稿日 2025年4月10日 木曜日

コメント コメント(0)

今日は朝から雨の予報だったのにぜんぜん降ってなく・・・曇り

 

 

せっかくだし雨が降るまで作業しようとじゃが芋の土寄せとヤギフン(肥料)をやり、

作業を終えても雨が降る気配はなく・・・

 

 

ん~昨夜の時点で今日は雨80%の予報だったのに・・・

 

 

最近、雨が降ってなかったので久しぶりにまとまった雨が降ると喜んでいたのに・・・

 

 

期待外れですバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

 

畑の野菜も雨が降らないせいか、育ちが悪く・・・

 

 

ホント雨80%なのに1粒の雨も降ってこないって・・・

 

 

やられた~

入学式

投稿日 2025年4月09日 水曜日

コメント コメント(0)

今日、黒島小中学校で入学式&後期課程進級式が行われ参列してきました。

 

 

今年度の新1年生及び新7年生(中1)は各1名づつ・・・

 

 

ゼロじゃなくて良かったですが、やはり寂しいですね・・・

 

 

入学、進級した子どもたち

おめでとう!!

 

これからの学校生活、頑張ってください!

 

エイエイオ~!!

最弱

投稿日 2025年4月07日 月曜日

コメント コメント(0)

雪見と小雪

現在11匹のヤギがいますが・・・🐐

 

 

ヤギの中でも上下関係があり・・・

 

 

シバヤギの親子、雪見と小雪は力関係でいうと下で・・・

 

 

1才半になる雪見に関しては6ヶ月のノンちゃんモンちゃんからもナメられ、食事の時に頭突きをされ負かされてますあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

食事の時、力が弱いヤギは十分に食べる事ができないので、できるだけエサを分散し

食事がとれるように心がけてますが・・・

 

 

なかなか思うように食べれない事も多く・・・

 

 

他のヤギたちが食べ残したものをビクビクしながら後で頂く雪見と小雪・・・

 

どうしたものかなと・・・

種なしピーマン

投稿日 2025年4月05日 土曜日

コメント コメント(0)

種がないピーマン・・・

 

 

そんなピーマンがあるという事でその種を購入。

 

 

種なしピーマンの種って・・・

 

 

なんかよくわからないのですが・・・

 

 

とりあえず蒔いてみました。

 

 

さてさてどうなるやら・・・

至福の時間

投稿日 2025年4月04日 金曜日

コメント コメント(0)

放牧場の中にある4本の桜の木桜

 

 

島の中ではツル桜として有名で・・・桜桜

 

 

そのツル桜が満開を迎えてます🌸

 

 

ツル桜をバックにヤギたちと戯れる

このひととき・・・るんるん (音符)

 

 

至福の時間ですグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

ヤギと子どもたち

投稿日 2025年4月03日 木曜日

コメント コメント(0)

ポカポカ陽気の今日、こども園の子供たちが散歩がてらヤギたちに会いに来てくれました。

 

 

 

ちゃんとヤギたちにあげるエサ(葉っぱ)を

持参し、思い思いにエサやりるんるん (音符)

 

 

 

ヤギたちも大喜びムード

 

 

放牧場の中にも入りヤギとスキンシップする

子どもたちるんるん (音符)

 

 

少しビビってる子もいましたが、ヤギたちと楽しいひとときを過ごせて大満足のようで・・・

 

 

楽しんでもらえて良かったですムード

 

 

 

また遊びにおいでね手 (パー)

 

決闘

投稿日 2025年4月01日 火曜日

コメント コメント(0)

ハク1才

鶏たちの鳴き声が急にしたので駆けつけてみるとダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

黒烏骨鶏のポポとハクが決闘をしててダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

私が仲裁のため声をかけるとケンカは収まりましたが・・・

 

 

ポポ4才

 

時々、雄鶏同士のケンカが勃発しひどい時は

お互い血だらけになるほど激しい時も・・・あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

ハクも体も随分大きくなったし、

その内世代交代がくるかもです。

苗植え

投稿日 2025年3月31日 月曜日

コメント コメント(0)

今日はキュウリ、トマト、スイカ、カボチャ、ピーマンの苗を植えました芽

 

 

例年通りトマトは少し多めに・・・

 

 

規格外のトマトは鶏やヤギたちのおやつにするためです。

 

 

6月の収穫までまだまだ先は長いですが・・・

 

 

成長していく様子も楽しんで・・・♪

 

 

見守っていこうと思います。

 

 

 

次のページ »

アーカイブ

カテゴリー

携帯電話閲覧用QRコード

携帯電話閲覧用QRコード

検索

タグやエントリータイトルなどキーワードを入力すると、このサイト全体から記事を検索できます。

管理者メニュー

ブログロール