
仲良く楽しく♪
2022年4月23日 土曜日
本日もイイ天気で・・・
ヤギ広場でヤギたちもまったり過ごしています
現在5頭いるヤギですが、それぞれ性格が違い個性があって面白いです
ナツも我が家に来て2ヶ月が経ち・・・
先住ヤギたちからも受け入れてもらえたような感じです
いつまでも仲良く楽しくやって行きまっしょい!
リリの成長
2022年4月22日 金曜日
3月31日に生まれたリリ
だんだんと大人の羽毛に生え変わってきて、まだら模様がだいぶ分かるようになってきました。
まだら模様と言うことは、岡崎おうはんの特徴的な模様なので・・・
鶏ボス、フ-の種のようです🐓
烏骨鶏のココが自分の産んだ卵ではなく、別の鶏が産んだ卵を温め生まれてきたリリ
今後の成長を見守って行きたいと思います
OKグ~♪
2022年4月20日 水曜日
鶏ハウスには3つの部屋があり・・・
それぞれの部屋に雌鶏たちが卵を産む巣箱を1~2つ設置してます
巣箱の中は少し傾斜をつけ産んだ卵が転がり外からでも卵が取れるように細工をしてます
その卵が転がって来る箱をリニュ-アルしました
幅を広げ掃除もしやすくなりOKグ~
たまに産んだ卵に悪さをする鶏がいるのですが奥行きが深くなったので悪さもできなくなりOKグ~
めでたしめでたし
不審者じゃない!
2022年4月19日 火曜日
岡崎おうはん雄鶏のフ-🐓
鶏たちのボスです
雌鶏たちが放牧場で散歩&食事中でも常にフ-は周りを警戒し雌鶏たちに危険がないか監視してます。
偉いぞフ-
一つだけ困った事があるとすれば、警戒心が強いがために私以外の人が鶏ハウスや放牧場に入ると侵入者とみなし襲い掛かる事で・・・
家族であるツルママや息子、娘でさえ飛び掛かり蹴り足でアタックされます
なので私が不在の時のエサやりがちょっと大変で・・・
フ-、あなたがヒヨコの頃からお世話してる私の家族の事、不審者と間違わないでちゃんと覚えようよ
と思う私なのでした・・・
これからもよろしく♪
2022年4月18日 月曜日
トカラヤギの子ヤギ、モカ🐐
生れて3か月が過ぎました。
兄弟のベルが里子に出され、ちょっぴり寂しそうな感じでしたが、最近はナツとよく頭突きをして遊んでます
身体がまだ小さいので、大人たちが食事の時、エサ箱の隙間からちょくちょく脱走をして私を困らせるモカ
そんなモカですが2月の下旬、輪ゴムを使った去勢の処置をいたしました。
4月の上旬、いつの間にか〇〇は取れてて・・・
男としての機能はもうないのですが・・・
ウチで名一杯、草を食べ仲間のヤギたちと放牧場を駆け回り元気に仲良く過ごしていきましょう
モカこれからもよろしくね
ナンバ-1
2022年4月16日 土曜日
先日、雄鶏たちが決闘し
出血した烏骨鶏のムッチと黒烏骨鶏のポポ
ムッチは羽毛が白いので未だに頭の毛は赤く染まったままで・・・
痛々しさを感じています。
あの決闘から休戦が続いてますが・・・
虎視眈々とナンバ-1の座を狙っているムッチです。
熱い思い・・・
2022年4月15日 金曜日
スモモの木も青々と茂り・・・🌲
枝には小さな実をいっぱい付けてます
スモモの葉が大好きなヤギは、なんとかして葉を食べようと毎日チャレンジ
食に対する思いがとても熱いヤギでした🐐
除草隊出動!
2022年4月13日 水曜日
本日、除草隊出動
放牧場の敷地の外側の草をゴマ、ムギに頑張ってもらいました
ロ-プに繋いでいたのですが普段は放牧場内にいるはずのヤギが外側に出てるので、数人の方から「ヤギが脱走してるよ」と連絡を受けました📱
ご心配をおかけしました。
それにしてもさすがゴマ隊長🐐
数時間で腰の高さまであった雑草を見事に掃除してくれました
道端を通る人たちにも愛嬌でご挨拶・・・
お疲れ様でした
決闘!
2022年4月12日 火曜日
今、ウチにいる鶏は14羽🐓
雄5羽、雌8羽、ヒヨコ1羽です
雄鶏の中では力の序列がありナンバ-1は岡崎おうはんのフ-。
ナンバ-2は烏骨鶏のムッチ。
ナンバ-3は黒烏骨鶏のクク。
ナンバ-4は黒烏骨鶏のポポ。
ナンバ-5は黒烏骨鶏のキキといった感じです。
そしてたまに雄鶏同士で決闘をするのですが・・・
今日も朝食事の後フ-vsポポが勃発
いつもはすぐ終わる決闘ですが、今日は珍しくヒートアップ
ムッチも興奮し戦いに参戦
身体もデカく圧倒的な強さを見せつけるフ-・・・
ムッチとポポはフ-に攻撃され流血しながらも幾度となくフーに飛び掛かります
少しの間、見守ってましたが戦いを止めそうにないので、私が仲裁しました。
ひどく傷ついたポポを別の場所に避難させましたが、「俺はまだまだやれる!戦わせろ!!」
みたいな感じで甲高くコケコッコ-鳴いてます
ポポの男気を感じた決闘でした。
仲良く楽しく
2022年4月12日 火曜日
一昨日ベルとお別れしました・・・
母ヤギのハルが淋しくて鳴くかなと思ってましたが・・・
全く鳴かないハル・・・
ユズとのお別れの時、数日母ヤギのムギは寂しくて鳴いてたのに・・・
子ヤギのモカがまだいるからなのか・・・?
どうなのか分かりませんが・・・??
残った5匹のヤギで仲良く楽しくやって行きまっしょい