
期待外れ
2025年4月10日 木曜日
今日は朝から雨の予報だったのにぜんぜん降ってなく・・・
せっかくだし雨が降るまで作業しようとじゃが芋の土寄せとヤギフン(肥料)をやり、
作業を終えても雨が降る気配はなく・・・
ん~昨夜の時点で今日は雨80%の予報だったのに・・・
最近、雨が降ってなかったので久しぶりにまとまった雨が降ると喜んでいたのに・・・
期待外れです
畑の野菜も雨が降らないせいか、育ちが悪く・・・
ホント雨80%なのに1粒の雨も降ってこないって・・・
やられた~
種なしピーマン
2025年4月05日 土曜日
種がないピーマン・・・
そんなピーマンがあるという事でその種を購入。
種なしピーマンの種って・・・
なんかよくわからないのですが・・・
とりあえず蒔いてみました。
さてさてどうなるやら・・・
苗植え
2025年3月31日 月曜日
今日はキュウリ、トマト、スイカ、カボチャ、ピーマンの苗を植えました
例年通りトマトは少し多めに・・・
規格外のトマトは鶏やヤギたちのおやつにするためです。
6月の収穫までまだまだ先は長いですが・・・
成長していく様子も楽しんで・・・♪
見守っていこうと思います。
第3農園
2025年2月28日 金曜日
第3農園に作っていたじゃが芋をカラスにいたずらされ・・・
数日前から防鳥ネットを張るための準備を開始
しかし思うように進まず・・・
完成まで、しばらくかかりそうです
大ショック
2025年2月14日 金曜日
先日からヒヨドリの被害を受け急きょ、第2農園に防鳥ネットを設置したのですが・・・
第3農園にも大根、じゃが芋を作ってて、被害を受けた大根の所だけ
仮に網を上から被せてました。
たまに被せた網がめくれてないかチェックしてたのですが
今日、第3農園の中を見に行ってみるとじゃが芋が大変な事に!
所々に芽が出ていたじゃが芋の芽が全部引き抜かれ、
種のじゃが芋も掘り出され食べられてました!!
話を聞くと他にも私と同じように被害を受けた人がいて・・・
その人が言うには、犯人はカラスらしいです。
ヒヨドリに続きカラスとは・・・
大ショック
トホホな1日でした
防鳥ネット
2025年1月31日 金曜日
ヒヨドリ対策で先週から第2農園に防鳥ネットを張っています!
上、横、全体にネットを張り、
仮止めしている部分をしっかり縫えば完了!!
しかしこの縫う作業がなかなか終わらず・・・
毎日、時間をみつけて少しずつですがコツコツ縫ってます
第2が済めば第3農園にも防鳥ネットを張らないといけません。
ん~いつになるやら・・・
農業害鳥
2025年1月24日 金曜日
ツル農園には第1、第2、第3と3つの畑があります
イノシシ対策でメッシュ柵をしてますが、鳥対策で防鳥ネットをしてるのは第1だけです。
鶏小屋、ヤギ小屋と隣接している第1農園は毎日様子を見てますが、第2第3はぜんぜん足を運ばない事も多く・・・
今日久しぶりに第2第3の畑に行ってみると小鳥が数十羽いて・・・
私の気配で一斉に飛んで行きましたが・・・
畑の野菜を見ると無残な事になってました
犯人はヒヨドリ
聞くと島内でこのヒヨドリに果樹や野菜をやられた農家さんが多く・・・
可愛らしい見た目とは裏腹に、憎たらしい鳥です
とにかく防鳥ネットの設置が急務
ん~ 大変だ~
わくわく大根
2024年11月17日 日曜日
今年は秋野菜の成長が例年に比べとても悪く・・・
残暑が長引いたせいなのか、
思うように野菜が育ちませんでした。
何度も種をまき直し、約1ヶ月遅れでようやく
大根が成長したので収穫したいと思ってます。
漬物に煮物、サラダ・・・
大根を使った料理がようやく存分にできそうなので、すごくわくわくです♫
苗がない・・・
2024年11月05日 火曜日
毎年10月末に玉ねぎの苗を植えるのですが・・・
今年は残暑の影響でか苗が全然入荷しないそうで・・・
昨日やっと入荷した玉ねぎの苗ですが・・・
入荷したのはほんのわずか・・・
まずは苗の注文を受けてる近所の農家さんに分配し・・・
残った赤玉ねぎの苗50本を畑に植えました
毎年600本~700本の玉ねぎの苗を植え付けしてますが、この分だと今年は半分くらいに減少するかも・・・
困ったな~